
2023.01.01
年始のご挨拶
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。昨年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。 今年の干支は癸卯の年です。兎には跳ねる特徴があります。 このことから…
2023.01.01
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。昨年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。 今年の干支は癸卯の年です。兎には跳ねる特徴があります。 このことから…
2022.12.30
本年も格別のご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。師走に入り、慌ただしくなってきましたが、貴社ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。 さて、本年も数えること残り少なくなっ…
2022.12.23
一口にねじと言っても数多くの種類とサイズのねじが販売されており、合っているものを探すのが難しいと感じることもあるかと思います。 ねじには「規格」が存在しており、規格が合えばどのメーカーのねじで…
2022.12.16
ねじは建築材料から自動車、精密機械などあらゆる工業製品に使われます。製品に合った素材のネジを使うことで、製品の精度を高めたり、安全に使用することができます。 この記事では、ねじ製造に使われる…
2022.11.25
ネジは小さな部品ですが、1本ないだけで機能しないこともある重要な部品です。市販のねじを探したものの合うものが見つからなかった、という場合もあるでしょう。 この記事では、ねじの特注(オーダーメ…
2022.11.18
「旋盤加工を依頼したいけど、どのように依頼したら良いのか分からない」「どのような流れで加工が行われるのか分からない」と思っている方も少なくないでしょう。 この記事では旋盤加工の基本的な知識…
2022.10.28
フランジとは円筒形の部品で軸や管等に取り付ける鍔状に張り出している部品です。配管の隙間を埋め、水漏れを防ぐフランジですが、種類や材料、加工法にもさまざまなものがあります。 このページでは、フ…
2022.10.21
ネジの加工方法にはさまざまな方法があります。その中でも幅広く取り入れられているのが「塑性加工(そせいかこう)」という方法です。 この塑性加工とは一体どのような加工方法なのでしょうか。このペ…
2022.09.23
自動車のマフラーなどに使用されるフランジは、突起や鍔を意味する部材ですが、工業用語では2つの配管を繋げる継手を指します。フランジは自動車だけでなく、電子部品や建築部材などさまざまなところに広く用いられてい…
2022.09.16
私たちの生活になくてはならないのが「ネジ」です。ねじは家具はもちろん、自動車や工業製品などさまざまなところに使用されています。 しかし、ねじがどうやって作られているのか知らないという方が大半…
2022.08.26
ボルトには多くのサイズと種類があり、その形状もさまざまです。一般的には規格サイズの規格ねじを使用することが多いですが、時には特注のボルトの製作をメーカーに依頼することもあります。 この記事で…
2022.08.19
ねじ込み配管継手の1つとして、ニップルが広く用いられています。 ニップルにはいくつかの種類があり、目的に応じて使い分けることが可能です。また、必要に応じて製造会社にオリジナル製品の製作を依頼…